梅雨が明けたら
いよいよ夏本場がやってきますね
お日さまサンサンは気持ちいいけれど
うっかり日焼けにご注意を!
とくに
ちょっとお洗濯を干すときに
ちょっとそこまでのお出かけの時に
必ず
「お顔だけはサンスクリーン」
をつけましょう
日差しが強いからといって
デイリーユースに
SPF50のサンスクリーンは
かえって肌に負担かかかります
今回は、サンスクリーンの選び方
ご紹介しますね💛
Contents
日焼け止めのSPF値ってなんですか?
日焼け止めについている
「SPF」って数字
これは
短時間で肌に赤味や炎症を起こさせシミにつながる
紫外線B波を防ぐ効果指数のこと
1~50までの数値は
何も塗らないときより
紫外線から肌をどのくらい長い時間防止できるかを
表しています
SPF50なら50時間効く
ということではなく
紫外線にあたってから赤くなるまでの時間
(個人差がありますが15分~20分)
を50倍遅らせることができるという意味です
日焼けしやすいA子さんは
日焼けまで10分✖50=500分=約8時間
日焼けしにくいB子さんは
日焼けまで20分✖50=1000分=約16時間
ただし
日焼け止めは時間がたつと効果が減ってくることと
汗などで流れてしまったりするので
こまめな塗りなおしが必要です
またSPFの高いものは落とす時も強めのクレンジングが必要になってきます
SPF値の最大は日本国内では50と決められています
(そこまでしか測定不能だからです)
SPFはどの値の日焼け止めを選べばいいの??
SPFは50が最高値だとお伝えしました
では
1~50のSPF、どれを選べばいいの?
50が最強ならいつも50をつけていれば安心なのでは??
SPFが高ければ高いほど
「肌に負担がかかります」
とくにSPF値が高いもので汗に強い
「ウォータープルーフ」のものは
「専用のクレンジング剤が必要」
なくらい肌への密着度が高いのです
ですから
「シーンに分けてサンスクリーンを使い分けることが重要です」
SPF50
炎天下でのレジャーやマリンスポーツ
SPF30
屋外での軽いスポーツなど
ガーデニング
冬でも紫外線は降り注いでいます
冬のうっかり日焼けにもご注意くださいね
SPF20~30
普通の生活
ちょっとした買い物など
こんな風にシーンに合わせて
サンスクリーン使い分けてくださいね
日焼け止めのPAってなに??
サンスクリーンにSPFとならんで表示されている
PA
PAは4段階の̟「✙」で表されています
PAは
一時的に黒化を引き起こし、
長時間かけて肌の弾力を失わせる
紫外線A派を防ぐ」効果を表す目安
「✙」が多いほどUVAを防ぐ効果が高いという意味です
★「✙」~「✙✙」:日常生活・散歩・買い物
★「✙✙」~「✙✙✙」:屋外での軽いスポーツ・レジャー
★「✙✙✙」~「✙✙✙✙」:炎天下でのレジャー・マリンスポーツなど
PAもシーンに合わせて選びましょう!
日焼け止めの塗りなおし メイクしてるのにどうすればいいの??
日焼け止め
「こまめに塗りなおしましょう」
って言われるけど
メイクしてるのに、どうすればいいの??
最近では
スプレータイプのサンスクリーンが
たくさん販売されています
メイクの上からシュッとスプレー!
なじませたりする必要もなく
手も汚れません
お顔にも身体にもシューでOK!
お化粧前の洗濯干し
お化粧前の朝の散歩
などにもとっても便利
夏本番前に是非1本
用意してみてくださいね♪
フェイスかっさ・ボディかっさ・温かっさのセラピストセミナー
一般の方にセルフかっさをおしえるセミナーを開講できるアドバイザーコースなど
初心者からエキスパートまでを対象としたセミナーを開催しております。
自宅でスマートフォン、タブレット、パソコンから簡単に学べるオンラインセミナーも開催しております。
現在募集中のセミナー情報