冷え性には4つのタイプがあります。
まずは、あなたのタイプを知ることからはじめてください。
-
Contents
冷え性対策「あなたの冷え性はどのタイプ?」
東洋医学では 同じ冷え性にも タイプ分けをします つまり 一人一人冷え性の原因も違う って考えるわけです そして それぞれのタイプによって 対処 ...
続きを見る
自分の冷え性のタイプを知った上で、
ここでは「血の滞りがあって冷えている人」の
特徴と根本解決をまとめました。
冷え性タイプ「血の滞りがあって冷えている人」の特徴
血の滞りがあって冷えている人
□肩がこる
□目の下にクマができやすい
□顔がくすむ
滞りやすい血のことや
既に滞って停滞してしまった血のことを
東洋医学では
瘀血(おけつ)といいます
今流に言うと
血液ドロドロ状態
というところでしょうか
この瘀血タイプで冷えている人は
血の質が悪く
流れにくい血になっているため
身体を温められない状態を起こしています
瘀血の原因とは?
瘀血の原因は
やはり食べ物の影響が一番大きいでしょう
血液の質を悪くしてしまう食べ物を過食する
これが血の質を悪くする
最も大きい原因です
さらに
運動不足
睡眠不足
過労
など
生活の乱れも血の質を悪くします
この
瘀血がある時の痛みは
「刺すように痛い」
という特徴があります
- 頭痛
- 生理痛
- 腰痛
などなど
刺すように痛い!
って方は
血の状態が悪いかもしれません
かっさは物理的に
この瘀血を流すことに
優れた療法
ですが
外側からのアプローチだけでは
根本解決にはなりません
やはり根本解決には
内側からのアプローチが必須です
この瘀血は
冷えだけではなく
腫瘍
心筋梗塞
脳梗塞など
重大な病気につながりやすいので
改善しておく必要があります
現代時にに多いとされていてる
瘀血
冷え性タイプ「血の滞りがあって冷えている人」根本解決方法
では、血の滞りがあって冷えている人の
根本解決方法をお伝えします
血の滞りがあって冷えている人
東洋医学的に
瘀血(おけつ)タイプの人は
以下の4つ
気をつけるべきことがあります
Check!
- 身体を冷やす食べ物を避ける
- 甲殻類・魚卵類、塩辛いもの、辛いものの摂りすぎに注意
- 甘いもの、糖質の多いものの摂りすぎに注意
- 身体を温める・動かす
①身体を冷やす食べ物を避ける
ダイコン、トマト、キュウリ、ナス、トウガン
などの野菜や
柿、ナシ、スイカなどの
果物の多くも身体を冷やす
食べ物です
エビは身体を温める
カニは身体を冷やす
カブは身体を温める
ダイコンは身体を冷やす
など
似ていても全く逆の
性質のものもあるので
注意しましょう
以前もお伝えした
根菜も
ゴボウ、レンコン、ダイコンなどは
身体を冷やすので
冷えている人は
摂るときに工夫が必要です
②甲殻類・魚卵類、塩辛いもの、辛いものの摂りすぎに注意
甲殻類・魚卵類・塩辛いもの、辛いもの
の摂りすぎは
瘀血を生むとされています
摂りすぎには注意しましょう
③甘いもの、糖質の多いものの摂りすぎに注意
血糖値
というくらい
糖質は血管にダイレクトに入っていきます
お砂糖のものはもちろん
炭水化物などの
糖質の多い食べ物は
このタイプの人は
控えましょう
④身体を温める・動かす
血が滞って巡りが悪いので
身体を温めて巡りをよくしたり
軽い運動をして
巡りを良くしておきましょう
まとめ
今回は、血の滞りがあって冷えている人の
特徴から根本解決までを解説しました
こうしてみていくと
・運動
・食事
は
どんな症状のある方にも
根本解決には
外せない要素です
身体の外側からだけではなく
内側からの
根本解決
是非始めてみてくださいね