セルフかっさ

💎たるみの印象を変える!
簡単かっさ


頬に
いい立体感をつくるのは
たるみケアには
必須だけど


この
目頭の下から
ふっくらさをつくると


頬が
上にあがって
内側に寄ってきた
印象をつくれます


ほうれい線ケアの時に
目頭の下まで
しっかりいくこと


目頭の下で
円を3つくらい
描くこと


そうすると
お鼻の横から
ふっくら感がでて


頬が
きゅっと上がって
中央に寄った
印象に!


是非やってみてね♪

<この記事を書いた人>

島田淑子
(しまだすみこ)
★日本で最初に
「刮痧」を「かっさ」と呼びました
 なので「かっさの名付け親」 
★日本かっさ協会会長
★鍼灸師・美容師・調理師・国際中医薬膳師
★中国の治療法であるかっさを美容に応用
★著書:「魔法のかっさプレート」17万部
 その他かっさの著書多数
★アユーラ「ビカッサシリーズ」企画・監修
 その他かっさグッズ企業監修多数

たるみの印象を変える!5分でかっさ

2023/10/13  

目疲れスッキリ!目元簡単かっさ

2023/8/30  

東洋医学的内外美容

2022/5/7  

かっさで肌の乾燥対策

2022/2/1  

かっさって朝やるのと夜やるのどちらが効果的ですか?

2021/3/9  

リサラーソン・マイキーかっさプレートを監修!大人も赤ちゃんも安心して使えてお祝いにピッタリ

2021/3/3    

かっさと一緒に見直すところは「食事」!本来の薬膳の役割とは?

2021/2/22  

東洋医学的なストレスサインを見逃さない!その対処法とは?

2021/2/12  

薬膳とは?資格を取る時や暮らしに使うポイントは?

2021/2/6  

頭のかっさの効果と注意点

2021/2/2  

かっさはお風呂でやってもOK!だけど、注意が必要!注意点とポイントを解説しました。

2021/1/30  

かっさでできたあざのような跡は消えるの?消えるまでにかかる日数は?

2021/1/29  

「これからの暮らし方2 」本の中の健康・美容部門に選んでいただきました

2021/1/28  

冷え性タイプ「血の滞りがあって冷えている人」の特徴!冷え性対策とは?

2021/1/26    

冷え性タイプ「身体の熱が作れないタイプ」の特徴!冷え性対策とは?

2021/1/25    

かっさ機器「温巡かっさ」かっさが唯一苦手なことを補う機能

2021/1/25    

冷え性タイプ「血が少なくて冷えるタイプの人」の特徴!冷え性対策とは?

2021/1/22    

フェイスかっさの効果とは?どのくらいで効果はでるの?かっさの名付け親の島田が解説します!!

2021/1/9    

冷え性タイプ「水が停滞して冷えている人」の特徴!冷え性対策とは?

2020/12/17    

低糖質生活を始めた理由!1から作ったレシピたち

2020/12/16    

かっさ・食・東洋医学のお役立ち情報をLINEからも配信中♪
ぜひ、お気軽にかっさ協会とお友達になってくださいね。

© 2023 日本かっさ協会